少子化による人手不足が深刻だ。その影響は、賃金の上昇や先端技術による省人化、女性・シニアの活用などに現れ、労働市場は著しく変化している。加えて日本は他の先進国に先駆け、これから本格的な人口減少時代を迎える。社会の前提が変容する中、日本経済の構造は今後どのように変化していくのか。本連載では『ほんとうの日本経済』(坂本貴志著/講談社現代新書)から、内容の一部を抜粋・再編集。現状を整理しつつ、日本経済の将来の姿とその論点を考察する。 第1回は、人件費の高騰により、企業さらには日本経済がどのように変化するのかを予測する。
大和証券グループ本社は、国内の1万人余りの社員を対象に来年度は賃金を5%以上引き上げ、新入社員の初任給も引き上げる方針です。会社によりますと、賃上げの対象は国内のグループ各社の社員およそ1万3000人で、基本給を引き上げるベースアップと定期昇給、それに一時金の引き上げをあわせると5%以上の賃上げになるとしています。
東京証券取引所の元職員がTOB=株式公開買い付けに関する情報を父親に伝えた疑いで、証券取引等監視委員会から刑事告発された事件で、元職員が父親からの求めに応じて、業務で知った情報を伝えたとみられることが関係者への取材でわかりました。告発を受けた東京地検特捜部は、在宅のまま詰めの捜査を進めているものとみられます。
野球界の発展を目指して最新の研究成果を発表する「日本野球学会」の大会が仙台市で開かれ、高校生も参加してそれぞれの研究の成果を発表しました。
医療費が高額になった患者の自己負担を一定額に抑える「高額療養費制度」をめぐり、厚生労働省は、来年8月から上限額を引き上げる方針を固めました。平均的な年収の区分であるおよそ370万円から770万円では、月単位で8000円余り引き上げるとしています。
安全保障上重要と位置づける区域をめぐり、政府は昨年度1年間に取得された土地や建物の取得状況を公表しました。全体のおよそ2%を外国人や外国の法人が取得し、このうち中国が最も多かったとしています。
ロマンティック系、エレガント系のファッション、ヘソ出しルック、そしてSNS上ではトマトが話題となった一年。2024年に米版『GQ』がスニーカー・オブ・ザ・イヤーに選んだのは、ボーディがナイキのアーカイブに着想を得て手がけた「アストログラバー」だ。
中東イエメンの反政府勢力フーシ派によるイスラエルへの弾道ミサイル攻撃で16人がけがをしたことを受け、ネタニヤフ首相は「強力に対応する」と述べ報復を示唆し、今後、攻撃の応酬が激化しないか懸念されています。
日本維新の会は、新体制が発足して初めてとなる常任役員会を開きました。吉村代表は、社会保険料の軽減と教育の無償化、それに企業・団体献金の禁止の3つを党の政策の柱に位置づけ、実現を目指していきたいという考えを示しました。
自民党の森山幹事長は党の役員会で、政治とカネの問題にけじめをつけたいとして、党として一定額を寄付する考えを表明しました。寄付する先や金額、時期などは、今後幹部で検討するとしています。森山幹事長は党の役員会で、派閥の政治資金パーティーをめぐり収支報告書に不記載があった問題を受けて、党として一定額を寄付する考えを表明しました。
拒食症を経験した菅本香菜さんは、おむすびを通じて食の大切さを日本全国に伝えています。日本全国津々浦々のおむすびを紹介する書籍を出版した菅本さんに、活動のきっかけやその思いについて聞いてみました。
ランボルギーニの新しい「ウルスSE」に、小川フミオがイタリアで乗った! 電動化を果たしたラグジュアリー・スーパーSUVに迫る。
【▲新型ランボルギーニ・ウルスSE試乗記はこちら】 ランボルギーニの新しい「ウルスSE」に、小川フミオがイタリアで乗った! 電動化を果たしたラグジュアリー・スーパーSUVに迫る。
3年前、兵庫県加東市の遊園地で木造の立体迷路の床が抜け落ち6人が重軽傷を負った事故で、業務上過失傷害の疑いで書類送検された当時の支配人など3人について、神戸地方検察庁は不起訴にしました。
介護が必要な高齢者を支える介護職員が不足するなか、厚生労働省は2040年に向けた介護サービスの提供体制などについて議論するため、有識者などによる検討会を立ち上げることになりました。
クリスマスを前に、購入した本を経済的に困っている家庭などに「サンタクロース」を通してプレゼントしようという取り組みが、全国の書店で行われています。
30年前、自民党総裁として政治改革に取り組んだ河野元衆議院議長は、政党交付金を導入すれば、その後、企業・団体献金は禁止されることになっていたという認識を示しました。
生産終了となったBMW「M8 コンペティション」に小川フミオが試乗した。はたして、ドイツが生んだ超高性能クーペの魅力とは。
【▲写真のBMW M8コンペディション試乗記はこちら】 生産終了となったBMW「M8 コンペティション」に小川フミオが試乗した。はたして、ドイツが生んだ超高性能クーペの魅力とは。
インターネット検索最大手のアメリカの「グーグル」が、スマートフォンのメーカーに対し自社のアプリを優遇させるなど、独占禁止法に違反したとして、公正取引委員会が違反行為の取りやめなどを求める排除措置命令を出す方針を文書で通知したことを受けて、グーグル側は23日、「十分な協議を行わず判断を下し深く遺憾の意を表する」などとしたうえで、今後の意見聴取の手続きで、主張を展開していくとするコメントを出しました。
石破総理大臣は、今の国会での成果などを説明するため、会期末の24日に記者会見を開くことになりました。
ホンダと日産、三菱自動車工業(同 三菱自動車)は12月23日、都内で共同会見を開き、ホンダと日産の経営統合に向けた協議を正式に開始する基本合意書を締結したと発表しました。緊急会見で語られた「方向性」は、ホンダ側の意思が現れたものでした。
アメリカのエマニュエル駐日大使は、来月の離任を前にNHKの単独インタビューに応じ、3年間の在任期間を振り返って「日米同盟は将来への備えがより充実した」と述べ、日本の防衛力強化の取り組みが両国の連携の促進につながったと評価しました。
旅の時間を快適に、そして最大限に楽しむには持ち物選びにもセンスと経験が必須。旅慣れたエキスパートたちが、独自の視点で選び出したマストアイテムを教えてくれた。
科学技術政策の方向性を示す新たな基本計画の策定に向けて、石破総理大臣は、人口減少など大きな時代の変化に直面しているとして、研究力の強化やイノベーションの創出といった施策の検討を進めるよう要請しました。